ハイフ(HIFU)で理想の目元へ!ハイフの効果や費用、施術の流れについて

目元のたるみやシワ、クマが気になるけれど、メスを使う手術には抵抗がある……。そんな方におすすめなのが「ハイフ(HIFU)」です。ハイフは高密度焦点式超音波を使用することで肌の奥深くにアプローチし、コラーゲンの生成を促進します。たるみを引き締め、若々しい印象の目元へ導きます。
本記事では、ハイフの仕組みや目元への効果、施術の流れ、注意点について詳しく解説します。理想の目元を手に入れるためのポイントをチェックしてみましょう!
ハイフ(HIFU)とは?基本的な仕組み

ハイフ(HIFU)は、医療美容業界で注目されている施術技術です。高密度焦点式超音波を利用することで、肌の深部に働きかけ、リフトアップや引き締めの効果が期待できます。まずはじめにハイフの仕組みと特徴を詳しく見ていきましょう。
高密度焦点式超音波を利用した美容施術
ハイフは、高密度焦点式超音波を使用した美容施術です。この技術は、特定の深さに超音波エネルギーを集中させ、熱を発生させることで肌を引き締めます。医療機関や美容クリニックで導入されており、たるみの改善を目的とした施術として広く利用されています。
従来の美容施術では、皮膚の表面からアプローチするものが多いですが、ハイフは皮膚の奥深くに働きかける点が特徴です。肌内部の組織をターゲットにすることで、より効果的なリフトアップが可能となります。
この技術により、加齢によって低下した肌の弾力を取り戻すことができます。また、施術時間が比較的短く、ダウンタイムが少ないことから、忙しい人でも取り入れやすい美容施術のひとつです。
※2024年6月、厚生労働省の通達により、エステサロンでのハイフ施術は事実上禁止とされています。
皮膚の奥深くに超音波エネルギーを届け、コラーゲン生成を促進
ハイフの施術では、超音波エネルギーを皮膚の深部に届けることでコラーゲンの生成を促します。肌の弾力を支えるコラーゲンは加齢とともに減少しますが、ハイフによって再び活性化され、ハリやツヤを取り戻すことが可能です。
超音波エネルギーは、皮膚の表面を傷つけることなく、真皮層や筋膜層(SMAS)に熱を加えます。この熱刺激によって細胞が活性化し、新しいコラーゲンやエラスチンの生成が促進された結果、時間の経過とともに肌のハリが増し、リフトアップ効果が持続します。
コラーゲンの生成が促進されることで、シワやたるみの軽減にもつながります。施術後すぐに効果を実感することもありますが、数週間から数か月かけて徐々に肌の状態が改善されるのが特徴です。
切らずにリフトアップや引き締め効果が期待できる
ハイフは、外科的な施術を行わずにリフトアップや引き締め効果を得られるため、多くの人に選ばれています。超音波エネルギーを活用することで、肌の奥深くに働きかけ、たるみを引き締める効果を発揮します。
施術は皮膚の表面を傷つけることなく行われるため、メスを使用する施術と比べてダウンタイムが少なく、施術後すぐに普段の生活に戻ることが可能です。特に、フェイスラインや目元のたるみが気になる人に適しており、自然な仕上がりを求める人に向いています。
施術を受けた直後から引き締め効果を感じることができますが、時間の経過とともにコラーゲンが生成されるため、数か月後にはより引き締まった肌を実感できるでしょう。継続的に施術を行うことで、肌のハリを保ち、若々しい印象を維持することが可能です。
目元の代表的な悩みとハイフの効果

ここでは、目元の代表的な悩みと、ハイフがどのように効果を発揮するのかを解説します。ハイフの力を知ることで、明るく若々しい目元を取り戻すためのヒントが見つかるでしょう。
まぶたのたるみ
まぶたのたるみは、加齢とともに皮膚の弾力が低下し、筋肉が衰えることで生じます。まぶたが下がると、目が小さく見えたり、疲れた印象を与えたりするため、多くの人が気にするポイントのひとつです。
ハイフの施術では、超音波エネルギーを皮膚の奥深くに届け、コラーゲンの生成を促します。まぶたの皮膚は特に薄いため、繊細な調整が求められますが、適切な施術を行うことで皮膚の引き締め効果が期待できます。
施術後は、まぶたが持ち上がり、目元がスッキリとした印象になるでしょう。定期的に施術を行うことで、たるみの進行を抑え、若々しい目元を維持することが可能です。
目尻のシワ
目尻のシワは、表情の動きや加齢によるコラーゲンの減少によって生じます。表情によってできたシワがそのまま定着すると、実年齢よりも老けて見えることがあります。
ハイフは、目尻の皮膚を内側から引き締めることで、シワの改善に効果を発揮します。超音波エネルギーを照射することで真皮層のコラーゲン生成が活性化し、肌のハリが向上し、皮膚がふっくらとすることで、シワが目立ちにくくなります。
施術後はシワの軽減が期待でき、より若々しい印象の目元になるでしょう。定期的な施術を受けることで、シワの予防にもつながります。
目の下のクマ
目の下のクマは、血行不良、色素沈着、皮膚のたるみなどが原因で生じます。疲れた印象を与えるだけでなく、実際よりも老けて見られることが多いでしょう。
ハイフの施術では、超音波エネルギーが肌の奥に働きかけ、コラーゲンの生成を促進します。これにより、皮膚がふっくらし、たるみによる影が軽減されるため、クマの目立ちにくさが期待できます。
施術後は、目元の血行が促進され、明るい印象になります。継続的な施術を行うことで、クマの改善とともに目元全体の若々しさを維持できるでしょう。
目の周りの脂肪たるみ
目の周りの脂肪がたるむと、目元が膨らんだように見え、老けた印象を与えます。特に、下まぶたの脂肪が下がることで、影ができやすくなります。
ハイフは、皮膚の深層にアプローチし、たるんだ脂肪を引き締める効果を発揮するのが特徴です。超音波の熱エネルギーによって肌内部の組織が収縮し、引き上げられることで、脂肪による膨らみが目立ちにくくなります。
施術後は、目元の膨らみが軽減され、すっきりとした印象になります。継続的なケアを行うことで、脂肪のたるみを防ぎ、シャープな目元を保つことが可能です。
目元の悩みにおすすめ!ウルトラセルQプラス

ここでは、ウルトラセルQプラスの特徴から、目元への具体的な効果、そしてどんな人におすすめなのかを解説します。ウルトラセルQプラスで、理想の若々しい目元を手に入れましょう。
ウルトラセルQプラスの特徴
ウルトラセルQプラスは、高密度焦点式超音波(HIFU)技術を活用し、肌の奥深くにエネルギーを届けることでリフトアップや引き締めを行う美容施術です。従来のHIFU機器に比べて施術時間が短縮され、痛みが少ないのが特徴です。
この施術では、SMAS(表在性筋膜)層や真皮層にピンポイントで熱エネルギーを加え、コラーゲンの生成を促進します。肌の内側から引き締めを行うため、自然な仕上がりが期待できます。また、照射の深さを調整できるため、目元のようなデリケートな部位にも適しているのが特徴です。
従来のたるみ治療に比べてダウンタイムが少なく、施術後すぐに普段の生活に戻ることができます。リフトアップ効果がありながら、肌への負担が少ないため、幅広い世代の人に適した施術です。
目元への効果
ウルトラセルQプラスは、目元のたるみやシワの改善に効果を発揮します。年齢とともに減少するコラーゲンの生成を促し、ハリのある肌へと導いてくれるでしょう。皮膚の奥深くに熱エネルギーを届けることで、たるんだ皮膚を引き締め、自然なリフトアップを実現します。
特に、上まぶたのたるみが気になる場合、目の上のたるみが軽減され、ぱっちりとした印象に近づきます。また、目尻や目の下のシワにも効果的で、肌の内側からハリを取り戻し、小じわが目立ちにくくなるでしょう。
クマの原因のひとつである目の下のたるみにもアプローチできるため、顔全体の若返り効果が期待できます。施術後は徐々にコラーゲンが生成されるため、数週間から数か月かけて肌の状態が改善されていくでしょう。
こんな人におすすめ
ウルトラセルQプラスは、切らずに目元のたるみやシワを改善したい人に向いています。特に、まぶたのたるみや目尻のシワが気になるものの、外科的な手術には抵抗がある人に適した施術です。
忙しくてダウンタイムのある施術を受けられない人にもおすすめです。施術後すぐにメイクが可能で、日常生活に影響を与えにくいため、仕事や育児で忙しい人でも気軽に受けられます。また、痛みに敏感な人にも適しており、従来のHIFUよりも痛みが少ないため、快適に施術を受けられます。
目元のハリを取り戻したい人や、クマやシワを改善して若々しい印象を保ちたい人にとって、ウルトラセルQプラスは効果的な選択肢となるでしょう。定期的な施術を行うことで、持続的なリフトアップ効果を実感できるでしょう。
目元ハイフの施術の流れ|安心して施術を受けるために
ここでは、目元ハイフの施術の流れを解説し、より効果的に施術を受けるためのポイントを紹介します。スムーズな施術体験のために、ぜひ参考にしてください。
施術前の準備
目元ハイフを受ける前に、適切な準備を行うことで、施術の効果を最大限に引き出せます。施術前の肌状態が仕上がりに影響を与えるため、日常のスキンケアの見直しが効果的です。
まず、施術の1週間前からピーリングや強い刺激を伴うスキンケアは控える必要があります。肌に炎症があると施術時の刺激が強くなることがあるため、できるだけ肌を安定させておくことが大切です。また、施術当日はメイクを控え、清潔な状態で来院するとスムーズに進行できます。
さらに、持病がある人や妊娠中の人は、施術を受けられない場合があるため、事前にカウンセリングで確認しましょう。しっかりと準備を整えることで、安全に施術を受けられます。
施術の流れ
目元ハイフの施術は、カウンセリングから施術後のアフターケアまで、いくつかのステップで進められます。事前に流れを把握しておくことで、安心して施術を受けることが可能です。
まず、カウンセリングを行い、目元の悩みや希望する仕上がりについて医師と相談します。肌の状態を確認し、施術の適応可否を判断します。その後、施術エリアのクレンジングを行い、超音波を伝えやすくするために専用のジェルを塗布します。
施術は、専用のハンドピースを使って目元に超音波エネルギーを照射する形で進められます。照射時間は20~25分程度で、チクチクとした刺激を感じることがありますが、痛みが強い場合は調整が可能です。施術後はジェルを拭き取り、保湿を行って終了となります。
施術後の注意
施術後の過ごし方によって、ハイフの効果を長持ちさせることができます。肌は施術直後に一時的な赤みやほてりを感じることがあるため、適切なケアを行うことが大切です。
施術後の肌は乾燥しやすいため、保湿を十分に行い、外出時には紫外線対策を徹底する必要があります。特に、紫外線を浴びると肌のダメージが増し、ハイフの効果が半減する可能性があるため、日焼け止めや帽子で対策を行うとよいでしょう。また、施術当日は入浴やサウナを避け、ぬるめのシャワーで済ませることが推奨されます。
施術直後は、肌の内部でコラーゲンの生成が活発になります。効果は数週間から数か月かけて徐々に現れるため、焦らずに経過を観察することが大切です。継続的に施術を受けることで、より引き締まった目元を維持することが可能になります。
目元ハイフのリスクと副作用|事前に知っておくべきこと

安全に施術を受けるためには、事前にリスクを理解し、適切な対策を取ることが大切です。ここでは、目元ハイフの一般的なリスクと副作用、そしてそれらを最小限に抑えるための方法を解説します。
一般的なリスクと副作用
目元ハイフは比較的安全な施術ですが、いくつかの副作用が生じることがあります。肌に熱エネルギーを加える施術のため、施術直後は一時的に赤みや腫れが出ることがあり、特に肌が敏感な人ほど影響を受けやすくなるでしょう。
また、まれに神経への影響が見られることがあります。目元は神経が集中しているため、不適切な照射を行うと、一時的な違和感や軽度のしびれを感じることが否めません。ただし、通常は時間とともに回復します。
さらに、施術後のケアを怠ると、色素沈着や乾燥による肌トラブルが発生する可能性があります。紫外線対策を怠ると、ダメージを受けた肌に色素沈着が残ることがあるため注意が必要です。
施術後の反応には個人差がありますが、多くの副作用は数日から数週間で改善されます。安全な施術を受けるためには、信頼できるクリニックを選び、適切なアフターケアを行うことが肝心です。
リスクを最小限に抑えるために
目元ハイフのリスクを抑えるためには、施術前の準備からアフターケアまで適切に行うことが必要です。まず、カウンセリングをしっかりと受け、施術の適応可否を確認することが大切です。肌の状態や既往歴によっては施術が適さない場合があるため、事前の診断を受けることで不要なリスクを避けられます。
施術を受けるクリニック選びも欠かせないポイントです。経験豊富な医師がいるクリニックを選ぶことで、誤った照射による神経ダメージや肌トラブルを防げます。施術前には、肌の状態を整えるために保湿をしっかりと行い、施術当日は刺激の強い化粧品の使用を避けるとよいでしょう。
施術後は、紫外線対策を徹底し、肌への負担を最小限に抑えることが大切です。特に、施術後の肌はデリケートな状態になっているため、保湿を十分に行い、過度な摩擦を避けることが推奨されます。また、赤みや腫れが長引く場合は、早めにクリニックに相談することで、適切な対処を受けることができます。
リスクを最小限に抑えるためには、医師の技術だけでなく、自分自身のケアも大切です。正しい知識を持ち、適切な対策を行うことで、安全に目元ハイフの効果を実感できます。
目元ハイフの料金
以下は、あおい皮フ科クリニックでのHIFU(ハイフ)料金です。(価格はすべて税込)
施術箇所 | 料金 |
---|---|
目周り | 38,000円 |
顔全体 | 95,000円 |
頬 | 65,000円 |
あご上・あご下の脂肪溶解+リフトアップ | 77,000円 |
あご上・あご下の脂肪溶解 | 66,000円 |
あご下の脂肪溶解 | 44,000円 |
プレミアム(顔全体+あご下脂肪溶解+リフトアップ) | 135,000円 |
スペシャル(顔全体+あご下リフトアップ) | 108,000円 |
目元ハイフに関するよくある質問(FAQ)
以下は、目元ハイフに関するよくある質問(FAQ)とその回答です。
Q. 目元ハイフの効果はどれくらい持続しますか?
目元ハイフの効果は、施術後すぐに引き締まりを実感でき、その後1~3か月かけてコラーゲンが生成されることでさらに改善が見られます。効果の持続期間は個人差がありますが、一般的に約6か月~1年ほど続きます。定期的な施術を行うことで、より長期間のリフトアップ効果を維持することが可能です。
Q. 何回くらい施術を受けるのが効果的ですか?
1回の施術でも効果を実感できますが、より持続的な改善を求める場合は、6か月~1年ごとにメンテナンス施術を受けるのが理想的です。肌の状態や年齢、たるみの程度によって適した施術間隔が異なるため、クリニックでのカウンセリングを受けながら適切な頻度を決めることをおすすめします。
Q. 目元ハイフは痛いですか?
施術中にチクチクとした軽い刺激や熱感を感じることがありますが、強い痛みを伴うことはほとんどありません。痛みの感じ方には個人差があり、特に皮膚が薄い目元では敏感に感じることがありますが、施術中に調整が可能です。痛みが心配な場合は、事前に医師に相談すると安心でしょう。
Q. 目元ハイフのダウンタイムはどれくらいですか?
目元ハイフはダウンタイムがほとんどない施術です。施術直後に軽い赤みやほてりを感じることがありますが、数時間~1日程度で落ち着きます。まれに腫れや軽いむくみが出ることがありますが、通常は数日以内に改善されます。施術後すぐにメイクが可能なため、日常生活に大きな影響を与えません。
Q. 目元ハイフはどんな人に適していますか?
目元のたるみやシワが気になるものの、切開を伴う手術には抵抗がある人に適しています。また、まぶたが重くなり目の開きが悪くなったと感じる人や、目尻のシワを改善したい人にもおすすめです。加齢による肌のハリの低下を防ぎたい人や、手軽にリフトアップをしたい人にも向いています。
Q. 目元ハイフと他の美容施術との組み合わせは可能ですか?
目元ハイフは、他の美容施術と組み合わせることで、より高い効果を得ることができます。例えば、ボトックス注射と併用することでシワの改善効果を高めたり、美容点滴やスキンケア治療と組み合わせることで、より健康的な肌状態を維持することが可能です。ただし、施術内容によっては適切な間隔を空ける必要があるため、事前に医師と相談することをおすすめします。
まとめ:ハイフで憧れの美目へ!
ハイフ(HIFU)は、切らずに目元のハリや引き締めを叶える革新的な美容施術です。コラーゲン生成を促し、たるみやシワの改善が期待できるため、若々しい印象をキープしたい人に最適です。施術後のダウンタイムも少なく、忙しい人でも気軽に取り入れられます。
ただし、効果を最大限に引き出すには、適切なクリニック選びと施術後のケアが欠かせません。本記事を参考に、自分に合った方法で理想の美目を手に入れましょう!
監修医師
あおい皮フ科クリニック 院長
つつみ みどり